口腔機能の低下とサルコペニアの関係(Vol.5)
2017.02.10
昨今、高齢者が抱える身体的な問題の一つに『サルコペニア』があります。『サルコペニア』とは、加齢に伴う筋肉量の減少の事で、全身の筋肉量の減少により歩行困難などの身体機能に問題が生じる事が問題となっています。 この『サルコペ...
昨今、高齢者が抱える身体的な問題の一つに『サルコペニア』があります。『サルコペニア』とは、加齢に伴う筋肉量の減少の事で、全身の筋肉量の減少により歩行困難などの身体機能に問題が生じる事が問題となっています。 この『サルコペ...
人間は5〜6kgという重さの頭を乗せて、絶妙なバランスで二足歩行を行っています。この重たい頭を支えているのが顎の骨です。 正しい噛合せがバランスよく頭を支え、首〜肩〜腰〜脚までをコントロールしています。 しかし、歯が無く...
まず最初に、日本人の死因をまとめた厚生労働省のデータを見てみましょう。 60代以上になると、1位、2位は『悪性新生物:がん』と『心疾患』や『脳血管疾患』が上位をしめますが、ここで注目したいのは『肺炎』です。 65歳〜85...
空気の乾燥が激しい冬場は、ノロウイルスやインフルエンザなど感染性の病気が蔓延するため、抵抗力の弱い子供や高齢者は、これらの感染症に気をつけなければなりません。 特に、飛沫感染するインフルエンザウイルスなどは、鼻や喉を経由...
『噛む』という行為が、脳の機能と大きく関わっている事が注目されています。 認知症を持つ高齢者で、認知症の度合いが重度の人ほど、噛む機能も低下していることが研究結果で分かっているほか、歯がない人や入れ歯を使っていない人など...
『噛む』という機能の役割は、食べ物を細かく砕き飲み込み易くする咀嚼機能だけではありません。もちろん、食べ物を飲み込みやすくし、消化を助けるという最大の役割がありますが、その次に大切なのは『唾液を出す』という機能です。 噛...